肉のひげ松 | ハイヲピラ学習帳

肉のひげ松

会社のお使いで台湾に行ってきました。


ハイヲピラ学習帳-味噌空港


国際空港の雰囲気は良いですね。

人種の坩堝、ゴミ箱に置かれた満タンの味噌にも

何かしらのドラマを感じます。


夕方の便で出発

ホテルに着いた時はすっかり夜中


長旅で体はギトリギトリ、まずはお風呂に入りたいもんです。

ハイヲピラ学習帳-無念入浴剤

明日の仕事に備えて、持参した入浴剤でゆ~っくりお風呂につかって

英気を養うとしますかね♪




ハイヲピラ学習帳-バスタブ無し



・・・


・・・ (・∀・)?


これはフロントにバスタブ無いって言った方が良いのかな?


なんとなく、4年前に台湾に来た時の記憶を辿ると

その時泊まったホテルもバスタブ無かったような・・・

そうか、台湾はバスタブが無い国か・・・

結構かさばったんだけどな・・・入浴剤・・・(´・ω・`)



ハイヲピラ学習帳-711


楽しみだったお風呂を奪われた悔しさで

小腹が減ってしまったので

仇は食べ物で討つことにしました。


気を取り直してウキウキお買い物

アジアはコンビニが多いので楽でいいですね。


ハイヲピラ学習帳-らうめん


ひとまずお茶と、一番パンチのあるパッケージのラーメンと

肉感がありそうなおにぎりを購入。

しめてNT$68、日本円で200円強、安いねぇ♪


しかし台湾、完全に袋が有料化されているようで

上記三点セットはそのまま渡されました。

お茶とカップラーメンとおにぎりを持って帰ってきた小日本人

フロントの方の笑顔が逆に刺さります。


ハイヲピラ学習帳-肉のひげ松



まぁ、何はともあれ試食タイム♪

カップラーメンは現地の屋台的な雰囲気で

日本で言えばチャルメラな存在でしょうか?


おにぎりは読み方さっぱりわかりません。

ひとまず、肉のひげ松と命名。



ハイヲピラ学習帳-作り方
漢字って便利ですね。

中国語、読み方が解らなくても

漢字のおかげでなんとなく意味は理解できます。


1. 蓋を1/3はがして、調味粉と調味油を取り出せ。


2. 調味粉と調味油を碗の中に入れて八分目までお湯を入れろ

  沸騰したヤツだぜ!


3. 蓋を戻して、三分待て、再び開ければ即食えるんだぜ!


ってなところでしょうか?


まぁ結局のところカップラーメンなんで

読めようが読めまいが作り方は一緒です。



















ハイヲピラ学習帳-作ります


肉のひげ松おにぎりを蓋の上に乗せて

重り代わりにすると同時に温める、これぞ先達の知恵。


素直に三分待ってラーメンをひとすすり・・・


うまい (°∀°)


やだコレ美味しい♪

油が少し強めだけど、シンプルで変なクセも無く良い感じ。

器の縁の接着剤が不愉快だけど、コレはいけるなぁ。


と、スープをすすりながら肉のひげ松もひとかじり・・・


コレはない (´・ω・`)


あー、失敗。

期待していた肉肉感はなくて

甘くて変な食感の物体がみっしり。

茶色いさくらデンブだな、こりゃ。


とか思ってたら、朝食のビュッフェで肉のひげ松発見。

下に「肉の田麩」って書いてて、何かしらと思ったけど

デンブか、そうかデンブって漢字でこう書くのね。

やっぱデンブの類だったか。


調べてみると田麩

中国語では、肉の繊維をほぐしてふんわりさせたものであることから、
「肉鬆」(ロウソン)と呼ぶのが一般的である。


だ、そうな。


へぇ、買ったのセブンイレブンだけどね。


ということで

この日に学んだ台湾事情。


1. ホテルにはバスタブが無い。


2. 袋はくれない(有料?)らしい。


3. 肉のひげ松はさほど美味しくない。


うん、今後気をつけよう。